![](https://static.wixstatic.com/media/621140_a2111c2104d140f2952cdd2b686dd11d~mv2.jpg/v1/fill/w_196,h_175,al_c,q_80,enc_auto/621140_a2111c2104d140f2952cdd2b686dd11d~mv2.jpg)
本日の、、またも週末を迎えた土曜日が
一週間の中で一番混みます、、😅
様々な患者さんたちが
当クリニックを訪れて下さいました。
胃カメラ、大腸カメラ、
CT,MRI画像診断、
日帰り手術がてんこ盛りとなり、
またもや昼飯抜きで戦い抜きましたよ^_^
特に新患の方々はようこそ!
特に私の印象に残った方のストーリー
以前は別の施設で大腸内視鏡を
受けていたが、痛いやら苦しいやらで
毎回苦行であったので、、意を決して、
当クリニックに新たに依頼したい、と
来て下さいました方でした。
いつもどおりに気負わず、
サクサクとfiberscopeを挿入し、
大腸起点である盲腸へ到達したら、
全結腸空間内をくまなく観察撮影記録して
つつがなく終了!ハイ!お疲れ様でしたー^_^
![](https://static.wixstatic.com/media/621140_375de73132fe444490dec6807795c085~mv2.jpg/v1/fill/w_605,h_403,al_c,q_80,enc_auto/621140_375de73132fe444490dec6807795c085~mv2.jpg)
小一時間リカバリーブースで休憩したら、
笑顔で結果説明を聞いて下さいまして、
元気にご帰宅となりました!😉
大腸内視鏡検査は、胃カメラより
圧倒的に操作は難しい、、
しかるべき臨床訓練、検査治療経験
を積んだ専門性高い医師に任せれば、
辛くないのです。
私は、かつて日本国内大腸内視鏡検査実施数、
No.1,No.2をマークする専門施設で
血の滲むような内視鏡修行を積みました。
その流派が行うやり方をそのままに、
この地でも胃癌、大腸がん早期発見、
予防の為に苦痛を極限まで
軽減しながら、普及していきます。
今通院している施設での大腸内視鏡は、
毎回、辛いなあ、とお悩みの方は、
是非、当院にご相談ください^_^😉
![](https://static.wixstatic.com/media/621140_a6bb72e611284224856de79e25fe18b0~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/621140_a6bb72e611284224856de79e25fe18b0~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/621140_74a67371240d4ed382823c4e046ecd11~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_753,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/621140_74a67371240d4ed382823c4e046ecd11~mv2.jpg)
Comments